日本Nihon hermetics ヘルメシール 88

日本Nihon hermetics ヘルメシール 88

ヘルメシール88は水道用ライニング鋼管?管端防食継手に最も適した、防錆効果の高い防食用ペーストシール剤で、耐熱性が良く、給湯配管用の防食シール剤として、優(yōu)れた性能を発揮し、広く使用されています。
日本水道協(xié)會JWWA K 161規(guī)格品
(水道用ライニング鋼管用液狀シール剤)

hermeseal88

 容 量 : 500gハケ付缶

ヘルメシール88の特長

  • 防錆性?耐熱性に優(yōu)れ、水道用シール剤や、給水?給湯用防食用ペーストシール剤として、広範(fàn)囲の配管に使用できます。
  • 日本水道協(xié)會JWWA K 161(水道用ライニング鋼管用液狀シール剤)規(guī)格品で、給水裝置用、給湯配管用、水道施設(shè)用としてすべての用途に使用できます。
  • 國土交通省機(jī)械設(shè)備工事共通仕様書及び公共建築工事標(biāo)準(zhǔn)仕様書(機(jī)械設(shè)備工事編)に適合した防食用ペーストシール剤です。
  • 硬質(zhì)塩化ビニルライニング鋼管、ポリエチレン粉體ライニング鋼管等に最適な水道用ライニング鋼管用液狀シール剤です。
  • 乾燥後の皮膜は科學(xué)的に安定し、強(qiáng)力なシール効果を発揮します。

ヘルメシール88の特性

性狀 灰色液狀
皮膜形態(tài) 乾性固著形
粘度 at25°C 5,000 ± 500 mPa?s ※
(5,000 ± 500 cP)
比重 1.4 ※
加熱殘分 68 ± 3% ※
稀釈剤 専用品
貯蔵期限 1ヶ年
※JIS K 6820による試験

ヘルメシール88の使用法及び注意

  • 接合面の水分、油分、ホコリ等を十分拭き取ってください。
  • 使用前によく攪拌して下さい。
  • 刷毛で必要量塗布し、規(guī)定トルクで締付けてください。
  • 管ねじ部全體、管端面に均一にねじの谷溝に塗りむらがないように丁寧に塗布してください。
    その際管端面に塗り過ぎますとフィルター等のつまりの原因になりますので、十分に注意してください。
  • 通水は締付け後養(yǎng)生時(shí)間を十分取ってから行ってください。
  • 使用後刷毛付きキャップをもどす際、缶のねじ部に付著したシール剤を除去した上で密封し、冷暗所、換気のよい所に貯蔵してください。
  • 使用中に粘度が高くなり稀める場合は、當(dāng)社専用稀釈剤を使用してください。
    また、この時(shí)稀め過ぎないよう注意してください。
  • 目に入った場合は、多量の水で洗い、できるだけ早く醫(yī)師の診斷を受けてください。
  • 皮膚等に付著した場合、人によってはかぶれることがありますので、萬一付著した時(shí)は石鹸等で洗浄してください。
  • 施工の條件等は當(dāng)社の管理外ですので、製品の交換以上の責(zé)任は負(fù)いません。
注意:このページ內(nèi)のデータは、當(dāng)社の試験によるものです。使用に際しましては、貴社にてテストの上お確かめください。
尚ホームページの記載內(nèi)容は、お斷りなく変更することがございます。